尾上栄五郎
戻る
  - 出演
    - 1931.06.19 馬頭の銭 化粧菩薩の巻  松竹下加茂
       ... 馬頭の銭太郎
    
- 1931.07.31 馬頭の銭 黄金乱舞の巻  松竹下加茂
       ... 馬頭の銭太郎
    
- 1931.09.11 血煙やくざ音頭  松竹下加茂
    
- 1931.11.18 忠弥行状記  松竹下加茂
       ... 丸橋忠弥
    
- 1931.12.04 決戦河古原城  松竹下加茂
    
- 1931.12._ だんまり嘉助  松竹下加茂
       ... だんまり嘉助(漁夫)
    
- 1932.02.27 関東綱五郎  松竹下加茂
    
- 1932.03.18 鼠小僧次郎吉  松竹下加茂
       ... 立見雄一郎
    
- 1932.05.06 陸軍大行進  松竹蒲田・下加茂
       ... 近藤勇
    
- 1932.05.16 猛襲高田の馬場  松竹下加茂
    
- 1932.06.24 鞍馬天狗 颱風の巻  松竹下加茂
       ... 近藤勇
    
- 1932.07.08 鬼火 前篇  松竹下加茂
       ... 笹川繁蔵
    
- 1932.07.29 鬼火 後篇  松竹下加茂
       ... 笹川繁蔵
    
- 1932.09.15 怪談 ゆうなぎ草紙  松竹下加茂
       ... 泥棒猫の吉五郎
    
- 1932.10.13 鼠小僧次郎吉 解決篇  松竹下加茂
       ... 立見雄一郎
    
- 1932.11.17 情熱旅のこがらし  松竹下加茂
    
- 1932.12.01 忠臣蔵 前篇 赤穂京の巻  松竹下加茂
       ... 小林平八郎
    
- 1932.12.01 忠臣蔵 後篇 江戸の巻  松竹下加茂
       ... 小林平八郎
    
- 1932.12.11 忠治と三代太郎  松竹下加茂
    
- 1932.12.16 大岡政談 隼組捕物帳  松竹下加茂
    
- 1932.12.31 仇討兄弟鑑  松竹下加茂
       ... 進藤甲吾(兄)
    
- 1933.01.14 江戸借春譜  松竹下加茂
    
- 1933.03.09 捕物時雨傘  松竹下加茂
    
- 1933.03.30 毛谷村六助  右太プロ
    
- 1933.04.13 天一坊と伊賀亮  松竹下加茂
       ... 松平伊豆守
    
- 1933.04.20 旅役者二刀流  右太プロ
    
- 1933.05.25 鼻歌仁義  松竹下加茂
    
- 1933.06.01 刺青判官  松竹下加茂
       ... 根岸肥前守
    
- 1933.07.13 二つ燈籠  松竹下加茂
       ... 定吉
    
- 1933.07.27 又五郎兄弟  松竹下加茂
    
- 1933.08.03 刺青判官 百さん危難の巻  松竹下加茂
       ... 根岸肥前守
    
- 1933.08.17 刺青判官 完結篇  松竹下加茂
       ... 根岸肥前守
    
- 1933.12.14 上州土産百両首  松竹下加茂
    
- 1934.01.13 沓掛時次郎  松竹下加茂
       ... 六ツ田の三造
    
- 1934.02.15 浅太郎赤城の唄  松竹下加茂
    
- 1934.04.10 相馬大作  松竹下加茂
    
- 1934.05.17 月形半平太  松竹下加茂
       ... 藤岡九十郎
    
- 1934.06.14 槍さび恋慕  松竹下加茂
    
- 1934.08.22 旅烏けんか友達  松竹下加茂
    
- 1934.10.17 源三郎異変 必殺剣鬼の巻  松竹下加茂
       ... 出地聞太
    
- 1934.11.08 源三郎異変 絢爛恋慕の巻  松竹下加茂
       ... 出地聞太
    
- 1934.12.01 殴られた河内山  松竹下加茂
       ... 金子市之亟
    
- 1934.12.31 侠客曾我  松竹下加茂
       ... 新田四郎(剣道指南)
    
- 1935.01.24 平五郎兄弟  松竹下加茂
       ... ちゃりんの伝兵衛
    
- 1935.03.07 大岡越前守切腹  松竹下加茂
    
- 1935.06.13 お伝地獄  新興京都
       ... 掏摸の浜の市十郎
    
- 1935.08.15 太閤記 藤吉郎走卒の巻  新興京都
       ... 木下藤吉郎
    
- 1935.09.12 怪談津之国屋  新興京都
       ... 桐畑の常吉
    
- 1935.10.10 梧桐の唄  新興京都
    
- 1935.11.29 妖炎菩薩  新興京都
       ... まぼろしの栄太
    
- 1936.01.05 太閤記 藤吉郎出世飛躍の巻  新興京都
       ... 木下藤吉郎
    
- 1936.01.31 若衆白柄組  新興京都
       ... 水野十郎左衛門
    
- 1936.02.21 文政妖婦伝 姐妃殺し  新興京都
       ... 秋田藩の用人中川采女
    
- 1936.04.01 お七鹿の子染  新興京都
       ... 悪党土左衛門の伝吉
    
- 1936.07.08 燗漫城  新興京都
       ... 腰元思寝
    
- 1936.07.25 悲恋嵐の道  新興京都
       ... 庄吉
    
- 1936.08.06 忍術大阪城  新興京都
       ... 薄田隼人
    
- 1936.09.10 黎明の血陣  新興京都
       ... 旅烏秩父の荘太郎
    
- 1936.10.01 御存知鞍馬天狗 宗十郎頭巾  寛プロ
       ... 吉田清造
    
- 1936.11.07 浪人大将  新興京都
       ... 山上栄之進
    
- 1936.11.15 沓掛時次郎  新興京都
       ... 六ツ田の三蔵
    
- 1936.11.26 哀艶人情双六  新興京都
       ... 神道徳太郎、義賊稲葉小僧新助
    
- 1936.12.03 伊達競艶録  新興京都
       ... 板倉内膳正
    
- 1937.02.03 佐賀怪猫伝  新興京都
       ... 半左衛門の従兄宮田平助
    
- 1937.03.25 赤城しぐれ  新興京都
       ... 同心松下敬介
    
- 1937.04.01 岩見重太郎  新興京都
       ... 植松藤兵衛
    
- 1937.04.12 異変黒手組  新興京都
       ... 十太夫の友人宇都木金三郎
    
- 1937.05.05 寺小屋  新興京都
       ... 白太夫の長男梅王
    
- 1937.05.20 幻の白頭巾  新興京都
       ... 公儀隠密坂巻欣弥
    
- 1937.06.17 いろは仮名 四谷怪談  新興京都
       ... 田宮家の薬持直助権兵衛
    
- 1937.07.21 仇討天下茶屋  新興京都
       ... 元右衛門の同僚弥助
    
- 1937.08.05 鬼傑白頭巾  新興京都
       ... 松平信濃守
    
- 1937.09.16 変化如来  新興京都
       ... 魚太郎の親友菅井左近
    
- 1937.10.21 梁川庄八  新興京都
       ... 斎藤外記
    
- 1937.12.24 人情百万両  新興京都
       ... 小普請組直参旗本下山五郎太夫
    
- 1938.01.07 初姿お神楽半次  松竹下加茂
    
- 1938.01.10 子育て仁義  新興京都
       ... 船大工の棟梁藤三郎
    
- 1938.01.14 静御前  新興京都
       ... 義経の忠臣佐藤忠信
    
- 1938.03.10 剣豪荒木又右衛門  新興京都
       ... 備前岡山池田家の家臣河合又五郎
    
- 1938.03.30 怪談鴛鴦帳  新興京都
       ... 松平讃岐守吉春
    
- 1938.05.04 怪猫五十三次  新興京都
       ... 三州岡崎城主本多豊後守
    
- 1938.05.31 妖魔白滝姫  新興京都
       ... 遠藤次郎
    
- 1938.07.13 金毘羅代参 森の石松  新興京都
       ... 草津追分の貸元身受山謙太郎
    
- 1938.08.20 お洒落狂女  新興京都
       ... 老中松平越中守定信
    
- 1938.09.08 地雷火組  新興京都
       ... 同志佐橋与四郎
    
- 1938.09.29 龍虎日本晴  新興京都
       ... 小森半九郎
    
- 1938.10.13 宮本武蔵  新興京都
       ... 関口弥太郎
    
- 1938.11.03 怪猫謎の三味線  新興京都
       ... 大久保相模守
    
- 1938.11.16 田宮坊太郎  新興京都
       ... 生駒讃岐守の家臣田宮源八郎
    
- 1938.11.17 烈女競艶録  新興京都
       ... 徳川秀忠
    
- 1938.12.31 孫悟空 一走万里の巻  新興京都
       ... 観音菩薩
    
- 1939.01.07 孫悟空 金角銀角の巻  新興京都
       ... 観音菩薩
    
- 1939.01.07 富士川の血煙  新興京都
       ... その乾分小岩
    
- 1939.01.14 孫悟空 百花女園の巻  新興京都
       ... 観音菩薩
    
- 1939.03.01 錦絵江戸姿 旗本と町奴  新興京都
       ... 唐犬権兵衛
    
- 1939.03.08 次郎長裸道中  新興京都
       ... 次郎長の兄弟分蟹江の春吉
    
- 1939.03.23 出世餅 藤堂高虎  新興京都
       ... 遠州浪士落合孫作
    
- 1939.04.13 阿波狸合戦  新興京都
       ... 庚申新八
    
- 1939.05.22 三十三間堂の由来 お柳怨霊  新興京都
       ... 進藤蔵人家貞
    
- 1939.05.25 後藤又兵衛 乳呑児三千石  新興京都
       ... 豊前小倉の藩主細川越中守
    
- 1939.06.15 お江戸奴侍  新興京都
       ... 北條安房守
    
- 1939.06.24 江戸っ子大繁盛  松竹下加茂
    
- 1939.09.14 姫君大納言  新興京都
       ... 浪人間宮陣八
    
- 1939.11.16 海を行く武士  松竹下加茂
    
- 1939.12.17 銭形平次捕物控 平次の女難  松竹下加茂
       ... 笹野新三郎
    
- 1940.02.29 美女桜 暴風篇  松竹下加茂
       ... 久世大和守(老中)
    
- 1940.03.07 美女桜 黎明篇  松竹下加茂
       ... 久世大和守(老中)
    
- 1940.04.19 維新子守唄  松竹下加茂
    
- 1940.05.30 阿新丸  松竹下加茂
    
- 1951.06.18 玄海灘の怒濤篇 阿修羅龍鬼隊  九州映画
    
- 1951.08.10 夏祭三度笠  松竹京都
       ... 般若の安
    
- 1951.12.30 稲妻草紙  松竹京都
       ... 雷の権十
    
- 1952.02.22 治郎吉格子  松竹京都
       ... 新見
    
- 1952.03.20 修羅城秘聞 双竜の巻  新演技座=大映京都
       ... 山本
    
- 1952.05.08 続修羅城秘聞 飛竜の巻  新演技座=大映京都
       ... 山本
    
- 1952.11.13 大仏開眼  大映京都
       ... 弓張
    
- 1953.03.26 雨月物語  大映京都
       ... 武将
    
- 1953.06.03 獅子の座  大映京都
       ... 松太郎
    
- 1953.09.03 怪談佐賀屋敷  大映京都
       ... 有田十左衛門
    
- 1953.10.07 砂絵呪縛  大映京都
       ... 関仙兵衛
    
- 1953.10.27 続砂絵呪縛雪女郎  大映京都
       ... 関仙兵衛
    
- 1954.03.03 お菊と播磨  大映京都
       ... や組頭弥七
    
- 1954.07.21 怪猫岡崎騒動  大映京都
       ... 松尾
    
- 1954.07.28 投げ唄左門二番手柄 釣天井の佝僂男  大映京都
       ... 石川備前
    
- 1954.09.15 赤穂義士  大映京都
       ... 神崎与五郎
    
- 1955.04.19 鬼斬り若様  大映京都
    
- 1955.06.15 藤十郎の恋  大映京都
    
- 1955.09.21 新・平家物語  大映京都
       ... 使庁の役人
    
- 1955.11.01 いろは囃子  大映京都
    
- 1956.04.23 残菊物語  大映京都
       ... 尾上松助
    
- 1956.07.25 花頭巾  大映京都
       ... 伊集院飛騨(島津家留守居役)
    
- 1956.08.01 折鶴七変化  大映京都
       ... 壁島甚内(太田黒の配下)
    
- 1956.08.08 続折鶴七変化  大映京都
       ... 壁島甚内(太田黒の配下)
    
- 1956.08.14 銭形平次捕物控 人肌蜘蛛  大映京都
    
- 1957.01.03 銭形平次捕物控 まだら蛇  大映京都
       ... 千吉
    
- 1957.05.08 大江戸人気男  大映京都
       ... 加賀爪甲斐
    
- 1957.05.21 赤胴鈴之助  大映京都
       ... 火京物太夫
    
- 1957.06.18 赤胴鈴之助 月夜の怪人  大映京都
       ... 火京物太夫
    
- 1957.07.09 三日月秘文  大映京都
       ... 星影民部(白雲堂の家老)
    
- 1957.08.25 赤胴鈴之助 飛鳥流真空斬り  大映京都
       ... 火京物太夫
    
- 1957.09.21 赤胴鈴之助 新月搭の妖鬼  大映京都
    
- 1957.12.28 赤胴鈴之助 一本足の魔人  大映京都
       ... 火京物太夫
    
- 1958.01.22 おけさ鴉  大映京都
       ... 勘次
    
- 1958.03.11 赤胴鈴之助 三つ目の鳥人  大映京都
       ... 火京物太夫
    
- 1958.03.25 ふり袖纏  大映京都
       ... 小頭磯蔵
    
- 1958.04.01 忠臣蔵  大映京都
       ... 吉良家付人 新見弥一郎
    
- 1958.10.01 日蓮と蒙古大襲来  大映京都
    
- 1958.11.29 弁天小僧  大映京都
       ... 黒木十太夫
    
- 1960.07.10 切られ与三郎  大映京都
       ... 留公
    
- 1961.04.05 おけさ唄えば  大映京都
    
- 1961.05.17 大菩薩峠 完結篇  大映京都
       ... 大貫
    
- 1962.04.18 座頭市物語  大映京都
       ... 笹川乾分利兵衛
    
- 1962.05.27 中山七里  大映京都
    
- 1962.07.29 江戸へ百七十里  大映京都
    
- 1962.12.15 陽気な殿様  大映京都
    
- 1963.01.13 雪之丞変化  大映京都
       ... 将軍
    
- 1964.04.18 昨日消えた男  大映京都
    
- 1964.11.14 博徒ざむらい  大映京都
    
- 1965.02.20 赤い手裏剣  大映京都
    
- 1966.02.12 忍びの者 新・霧隠才蔵  大映京都
    
- 1966.03.12 眠狂四郎多情剣  大映京都
    
- 1966.04.17 大魔神  大映京都
       ... 吾作
    
- 1966.09.17 陸軍中野学校 雲一号指令  大映京都
    
- 1966.12.10 新書・忍びの者  大映京都
    
- 1967.01.03 座頭市鉄火旅  大映京都
    
- 1968.01.13 悪名十八番  大映京都
    
- 1968.04.20 ひとり狼  大映京都
    
- 1969.02.22 博徒一代 血祭り不動  大映京都
    
- 1969.12.20 秘録怪猫伝  大映京都
       ... 修験者D
    
- 1970.02.21 玄海遊侠伝 破れかぶれ  大映京都
       ... 秋川
  
 
戻る