清川荘司
月岡猛
清川栄司
清川壮司
清川荘二
戻る
  - 出演
    - 1925.12.31 乃木大将伝  松竹蒲田
       ... 大橋伍長
    
 - 1926.04.15 夢の浮橋  松竹蒲田
       ... 御用聞仙吉
    
 - 1926.05.25 桂小五郎と幾松  松竹蒲田
    
 - 1926.07.24 仇討同志  松竹蒲田
    
 - 1926.08.22 妖刀  松竹蒲田
       ... 銀次の子分・清助
    
 - 1926.09.18 狂怒乱心  松竹蒲田
       ... 侠客・芳造
    
 - 1927.01.05 暗闘  松竹蒲田
    
 - 1929.05.17 逆転  日活太奏
    
 - 1929.08.15 大闘陣  日活太奏
    
 - 1929.09.24 壁虎藤十郎  日活太奏
    
 - 1929.10.01 修羅城 水星篇 火星篇  日活太奏
       ... 明石掃部之助
    
 - 1930.01.23 旗本風流陣  日活太奏
       ... 古手川七之介
    
 - 1930.03.07 吠えろ鉄平  日活太奏
    
 - 1930.04.01 元録快挙 大忠臣蔵 天変の巻 地動の巻  日活太奏
       ... 武林唯七
    
 - 1930.05.09 花戦  日活太奏
    
 - 1930.08.15 鬼鹿毛若衆  日活太奏
       ... 金神長五郎
    
 - 1930.09.19 恋模様  日活太奏
       ... 筧半之亟
    
 - 1930.11.07 道玄坂奇談  日活太奏
       ... 浪人片山敬之助
    
 - 1930.12.05 忠直卿行状記  千恵プロ
       ... 浅水与四郎
    
 - 1931.02.20 天魔  日活太奏
       ... 尾形隆二郎、その父隆之助
    
 - 1931.04.23 満月三勇士  日活太奏
    
 - 1931.05.15 荒木又右衛門  日活太奏
       ... 伊達忠宗
    
 - 1931.08.07 追ひつ追はれつ梁川庄八  日活太奏
       ... 梁川庄八
    
 - 1931.10.01 殉教血史 日本二十六聖人  日活太奏
       ... ポーロ鈴木信吾
    
 - 1931.11.20 新釈 弁天小僧  日活太奏
    
 - 1932.02.18 乱鐘の大江戸  日活太奏
    
 - 1932.03.17 田吾作ホームラン  日活太奏
       ... 支配人熊田
    
 - 1932.05.27 冷飯十万石  日活太奏
       ... 吃の市次郎
    
 - 1932.07.22 彦左の一本槍  日活太奏
       ... 一心太助
    
 - 1932.09.08 勤王田舎噺  日活太奏
       ... 関雷輔
    
 - 1932.09.22 名人巾着切  日活太奏
       ... 諸岡新兵衛
    
 - 1932.10.27 三万両五十三次 江戸明暗篇  日活太奏
       ... 目明し草太
    
 - 1932.11.17 研辰の討たれ  千恵プロ
       ... 弟才次郎
    
 - 1932._._ 剣侠美少年  日活太奏
       ... 岡谷臥龍軒
    
 - 1933.03.15 万太郎暴風雨  日活太奏
       ... 田浦木主膳
    
 - 1933.03.30 上州七人嵐  日活太奏
       ... 志士隼英人
    
 - 1933.07.06 三万両五十三次 道中活殺篇  日活太奏
       ... 目明し草太
    
 - 1933.07.13 三万両五十三次 京洛解決篇  日活太奏
       ... 草太
    
 - 1933.08.17 峠三里  日活太奏
       ... 中浜の源六
    
 - 1933.08.31 月形半平太  日活太奏
       ... 志道鉄蔵
    
 - 1933.09.28 鼠小僧次郎吉・前篇 江戸の巻  日活太奏
       ... 乾分提灯亀
    
 - 1933.10.26 武士道くづれ雁  日活太奏
       ... 篠山勘一郎後に倉賀野の勘太
    
 - 1933.11.01 鼠小僧次郎吉・中篇 道中の巻  日活太奏
       ... 乾分提灯亀
    
 - 1933.11.22 赤垣源蔵と堀部安兵衛  日活太奏
    
 - 1933.12.14 鼠小僧次郎吉・後篇 再び江戸の巻  日活太奏
       ... 乾分提灯亀
    
 - 1934.02.08 岩見重太郎  日活太奏
    
 - 1934.02.15 血戦大利根嵐  日活太奏
       ... 清滝の佐吉
    
 - 1934.03.21 侠盗ふくろう組  日活太奏
       ... お姫の伸五郎
    
 - 1934.05.17 忠臣蔵 刃傷篇 復讐篇  日活京都
       ... 近松勘六
    
 - 1934.05.31 紋三郎の秀  日活京都
       ... 上尾の仙太
    
 - 1934.06.15 直八子供旅  千恵プロ
       ... 小法師の政吉
    
 - 1934.07._ 任侠二筋道  日活京都
    
 - 1934.09.14 平太郎剣法  日活京都
       ... その兄嘉十
    
 - 1934.12.13 関八州男伊達  日活京都
       ... 与之松
    
 - 1934.12.31 新選組 前後篇  日活京都
       ... 藤堂平助
    
 - 1934._._ 半次ざんげ録  日活
       ... 目玉の寅吉
    
 - 1935.01.15 水戸黄門 密書の巻  日活京都
       ... 兼重靱負
    
 - 1935.02.28 国定忠次  日活京都
       ... 秋葉亥之吉
    
 - 1935.04.03 水戸黄門 血刃の巻  日活京都
       ... 兼重靱負
    
 - 1935.05.27 髑髏飛脚  太奏発声
       ... 新撰組原田某
    
 - 1935.06.15 丹下左膳余話 百万両の壺  日活京都
       ... 七兵衛
    
 - 1935.06.22 無宿旅合羽  日活京都
    
 - 1935.07.14 関の弥太ッぺ  日活京都
       ... 仇銀太郎
    
 - 1935.08.25 突っかけ侍  日活京都
       ... ども市
    
 - 1935.11.01 街の入墨者  日活京都
       ... 目明し松五郎
    
 - 1935.11.07 戦塵  日活京都
    
 - 1935.11.15 大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻  日活京都
       ... 土方歳三
    
 - 1935.12.01 敵討三都錦絵  日活=太奏発声
       ... 藤倉半兵太(幸子兄)
    
 - 1935.12.31 怪盗白頭巾 前篇  日活京都
       ... 親分雁九郎
    
 - 1936.01.15 怪盗白頭巾 後篇  日活京都
       ... 親分雁九郎
    
 - 1936.02.06 新曲五郎正宗  日活=太奏発声
       ... 弟子貞吉
    
 - 1936.03.31 弥太五郎翼  日活京都
       ... 源五郎
    
 - 1936.04.15 大菩薩峠 鈴鹿山の巻 壬生島原の巻  日活京都
       ... 土方歳三
    
 - 1936.04.30 河内山宗俊  日活 =太奏発声映画
       ... 北村大膳
    
 - 1936.05.14 馬追ひ人生 上州篇  太奏発声
       ... 仇義助
    
 - 1936.05.21 勘太郎月の唄  日活京都
       ... 大工助十
    
 - 1936.06.04 江戸囃男祭  日活=太奏発声
    
 - 1936.08.14 海鳴り街道  日活京都
       ... おんこうの安蔵
    
 - 1936.09.17 鼠小僧唄祭  日活=太奏発声
       ... 駒太郎
    
 - 1936.11.05 東の伊達男  日活京都
    
 - 1936.11.12 栗山大膳  日活京都
       ... 仲間三平
    
 - 1936.12.31 丹下左膳 日光の巻  日活京都
       ... 高大之進
    
 - 1937.01.07 花火の街  J.O.
       ... 大内田良平
    
 - 1937.01.31 小市丹兵衛 追いつ追はれつの巻  日活京都
    
 - 1937.03.19 森の石松  日活京都
       ... 小松村の七五郎
    
 - 1937.04.01 丹下左膳 愛憎魔剣篇  日活京都
       ... 高大之進
    
 - 1937.04.30 丹下左膳 完結咆吼篇  日活京都
       ... 高大之進
    
 - 1937.04._ 浮世三味線 第一絃  日活京都
    
 - 1937.06.11 宮本武蔵 風の巻  J.O.
       ... 本位田又八
    
 - 1937.08.11 南国太平記  J.O.
       ... すりの庄吉
    
 - 1937.09.08 裸武士道  J.O.
       ... 白川主水
    
 - 1938.09.17 清水の次郎長  東宝映画東京
       ... 幸助
    
 - 1938.12.11 武道千一夜  東宝映画東京
       ... 藤井左京
    
 - 1939.02.21 美はしき出発  東宝映画東京
    
 - 1939.04.21 忠臣蔵 前篇  東宝映画東京
       ... 片岡源五右衛門
    
 - 1939.04.21 忠臣蔵 後篇  東宝映画東京
       ... 片岡源五右衛門
    
 - 1939.05.20 上海陸戦隊  東宝映画東京
       ... 指揮小隊長前田特務少尉
    
 - 1939.07.09 喧嘩鳶 前篇  東宝映画東京
       ... スリの松吉
    
 - 1939.07.31 喧嘩鳶 後篇  東宝映画東京
       ... スリの松吉
    
 - 1939.08.10 まごころ  東宝映画東京
       ... 岩田先生
    
 - 1939.08.20 越後獅子祭  東宝映画東京
       ... 浅井朝之助
    
 - 1939.10.20 愛の設計  東宝映画京都
       ... 夫圭助
    
 - 1939.12.20 新篇 丹下左膳 隻眼の巻  東宝映画東京
       ... 甚公
    
 - 1939.12.29 御存知東男  東宝映画東京
    
 - 1940.01.11 新篇 丹下左膳 恋車の巻  東宝映画東京
       ... 甚公
    
 - 1940.01.18 光と影 前篇  東宝映画東京
       ... 南洋帰りの男
    
 - 1940.01.18 光と影 後篇  東宝映画東京
       ... 南洋帰りの男
    
 - 1940.01.25 多甚古村  東宝映画京都
       ... 甲田巡査
    
 - 1940.02.28 快速部隊 都会篇 戦線篇  東宝映画東京
    
 - 1940.04.03 蛇姫様  東宝映画東京
       ... 阿久津廉之助
    
 - 1940.04.24 そよ風父と共に  東宝映画京都
    
 - 1940.05.22 海軍爆撃隊  東宝映画東京
       ... 飛行長
    
 - 1940.07.03 嵐に咲く花  東宝映画京都
       ... 百姓太吉
    
 - 1940.08.14 続蛇姫様  東宝映画東京
       ... 阿久津廉之助
    
 - 1940.09.04 さつまいも太平記  東宝映画京都
    
 - 1940.09.17 太陽の都  東宝映画東京
    
 - 1940.09.25 燃ゆる大空  東宝映画東京=映画科学研究所
       ... 週番士官
    
 - 1940.12.18 旅役者  東宝映画京都
       ... 市川七右衛門
    
 - 1940.12.25 時の花形  東宝映画東京
       ... 峰岸助造
    
 - 1940.12.25 熱砂の誓ひ 前篇  東宝映画(東京撮影所)=華北電影股〓有限...
       ... 建設総署課長
    
 - 1940.12.28 熱砂の誓ひ 後篇  東宝映画(東京撮影所)=華北電影股〓有限...
       ... 建設総署課長
    
 - 1941.01.09 昨日消えた男  東宝映画東京
       ... 錠前屋太三郎
    
 - 1941.01.22 なつかしの顔  東宝映画京都
       ... 父さん
    
 - 1941.03.11 馬  東宝映画(東京撮影所)=合資会社映画科学...
       ... 鑑定人・坂本さん
    
 - 1941.03.26 長谷川・ロッパの 家光と彦左  東宝映画東京
       ... 本多上野介正純
    
 - 1941.05.21 阿波の踊子  東宝映画京都
    
 - 1941.07.01 上海の月  東宝映画東京=中華電影
       ... 陽美英
    
 - 1941.07.15 闘魚  東宝映画東京
       ... 印度貿易商会社長
    
 - 1941.11.15 八十八年目の太陽  東宝映画東京
       ... 石坂英信
    
 - 1941.11.29 川中島合戦  東宝映画東京
       ... 小者半兵衛
    
 - 1941.12.30 男の花道  東宝映画
       ... 浅野帯刀
    
 - 1942.01.07 武蔵坊弁慶  東宝映画東京
       ... 袴垂保輔
    
 - 1942.02.04 青春の気流  東宝映画
       ... 竹内専務
    
 - 1942.05.21 南海の花束  東宝映画
       ... 査問委員
    
 - 1942.06.25 梅里先生行状記 龍神剣  東宝映画
       ... 佐々木介三郎
    
 - 1942.11.05 磯川兵助功名噺  東宝映画
    
 - 1942.11.12 おもかげの街  東宝映画
    
 - 1942.12.03 ハワイ・マレー沖海戦  東宝映画
       ... 島田飛行長
    
 - 1943.01.03 伊那の勘太郎  東宝映画
       ... 隊長 原田竹之介
    
 - 1943.01.14 愛の世界 山猫とみの話  東宝映画
       ... 少年審判官
    
 - 1943.01.14 阿片戦争  東宝映画
       ... 許沈伯
    
 - 1943.03.25 姿三四郎  東宝映画
       ... 戸田雄次郎
    
 - 1943.04.29 あさぎり軍歌  東宝映画
       ... 天野八郎
    
 - 1943.07.15 名人長次彫  東宝映画
       ... 鉄吉
    
 - 1943.09.16 決戦の大空へ  東宝映画
       ... 先任当直将校
    
 - 1943.10.07 熱風  東宝映画
    
 - 1943.12.01 若き姿  朝鮮映画
    
 - 1943.12.29 浪曲忠臣蔵  東宝
       ... 片岡源五右衛門
    
 - 1944.01.27 楽しき哉り人生  東宝
       ... 下駄屋
    
 - 1944.04.13 一番美しく  東宝
       ... 吉川荘一
    
 - 1944.05.11 芝居道  東宝
       ... 片岡当助
    
 - 1944.07.06 三尺左吾平  東宝
       ... 原田甲斐
    
 - 1944.08.03 日常の戦ひ  東宝
       ... 新聞社会社部長
    
 - 1944.09.28 四つの結婚  東宝
       ... 小坂吉之助
    
 - 1945.03.08 後に続くを信ず  東宝
    
 - 1945.05.03 続姿三四郎  東宝
       ... 戸田雄二郎
    
 - 1946.07.11 或る夜の殿様  東宝
       ... 波川三右衛門
    
 - 1946.09.10 霧の夜ばなし  東宝
    
 - 1947.02.25 東宝千一夜  新東宝映画
       ... 黒ソフト帽の男B
    
 - 1947.05.06 大江戸の鬼  新東宝映画
    
 - 1947.07.15 かけ出し時代  新東宝映画
    
 - 1947.11.04 ぼんぼん  新東宝映画
    
 - 1947.11.30 恋する妻  新東宝映画
    
 - 1948.01.27 馬車物語  新東宝映画
       ... 中村泰軒
    
 - 1948.09.21 三百六十五夜 東京篇  新東宝
       ... 梅太郎
    
 - 1948.09.28 三百六十五夜 大阪篇  新東宝
       ... 梅太郎
    
 - 1948.10.12 生きている画像  新東宝
    
 - 1949.04.05 斬られの仙太  東宝=49年プロ
       ... 百姓段六
    
 - 1949.05.24 湯の町悲歌  新東宝
    
 - 1949.08.23 鍋島怪猫伝  新東宝
       ... 柳全
    
 - 1949.11.08 小原庄助さん  新東宝
       ... 和尚月岡海空
    
 - 1950.03.14 月の出の決闘  新東宝
       ... 友田
    
 - 1950.03.26 窓から飛び出せ  新東宝
       ... 山田
    
 - 1950.10.03 暁の追跡  田中プロ=新東宝
       ... ホールのマネージャー
    
 - 1950.12.19 佐々木小次郎  東宝=森田プロ
       ... 市波兵介
    
 - 1951.01.07 右門捕物帖 片眼狼  綜芸プロ=新東宝
       ... 石子伴作
    
 - 1951.03.31 続佐々木小次郎  東宝=森田プロ
       ... 市波兵介
    
 - 1951.04.28 銭形平次  大映京都
       ... 間重太郎
    
 - 1951.05.11 若様侍捕物帖 呪いの人形師  新東宝
       ... 用人木村
    
 - 1951.09.14 逢魔が辻の決闘  大映京都
       ... 真山新八(陽炎組首領)
    
 - 1951.12.14 暁の急襲  新東宝=電通
       ... 上林健作
    
 - 1952.01.10 慶安秘帖  東宝
    
 - 1952.03.20 修羅城秘聞 双竜の巻  新演技座=大映京都
       ... 森助
    
 - 1952.04.24 赤穂城  東映京都
    
 - 1952.04.24 虎の尾を踏む男たち  東宝
       ... 富樫の使者
    
 - 1952.05.08 続修羅城秘聞 飛竜の巻  新演技座=大映京都
       ... 森助
    
 - 1952.08.14 風雲七化け峠  新東宝=綜芸プロ
    
 - 1952.09.25 鞍馬天狗 一騎討ち  東映京都
    
 - 1952.12.04 次郎長三国志 第一部 次郎長売出す  東宝
       ... 津向の文吉
    
 - 1953.04.29 近藤勇 池田屋騒動  新東宝
       ... 松原
    
 - 1953.06.10 人形佐七捕物帖 通り魔  綜芸プロ
    
 - 1953.10.21 太平洋の鷲  東宝
       ... 先任参謀
    
 - 1954.04.20 雪之丞変化 第三部 復讐の剣  東映京都
    
 - 1954.04.27 新諸国物語 笛吹童子 第一部どくろの旗  東映京都
       ... 上月右門
    
 - 1954.05.03 新諸国物語 笛吹童子 第二部幼術の闘争  東映京都
       ... 上月右門
    
 - 1954.05.10 新諸国物語 笛吹童子 第三部満月城の凱歌  東映京都
       ... 上月右門
    
 - 1954.06.15 野ざらし姫 追撃の三十騎  東映京都
       ... 稲葉郷右衛門
    
 - 1954.08.31 旗本退屈男 謎の百万両  東映京都
    
 - 1954.11.01 竜虎八天狗 第一部 水虎の巻  東映京都
       ... 佐分利甚内
    
 - 1954.11.08 竜虎八天狗 第二部 火龍の巻  東映京都
       ... 佐分利甚内
    
 - 1954.11.12 竜虎八天狗 第三部 鳳凰の巻  東映京都
       ... 佐分利甚内
    
 - 1954.11.20 竜虎八天狗 完結篇 追撃の巻  東映京都
       ... 佐分利甚内
    
 - 1954.12.21 さいざんす二刀流  東映東京
       ... 伴団右衛門
    
 - 1955.03.28 喧嘩奉行  東映京都
    
 - 1955.06.13 弥太郎笠  東映京都
       ... 大八の用心棒平井久馬
    
 - 1955.11.01 薩摩飛脚  東映京都
       ... 田原屋重兵衛
    
 - 1955.11.22 ふり袖小天狗  東映京都
    
 - 1956.01.03 羅生門の妖鬼  東映京都
       ... 安部晴明
    
 - 1956.01.03 決闘巌流島  東宝
       ... 岡谷五郎次
    
 - 1956.01.08 黒田騒動  東映京都
       ... 乾玄十郎
    
 - 1956.01.15 赤穂浪士 天の巻 地の巻  東映京都
       ... 渋江伝蔵
    
 - 1956.04.11 長脇差奉行  東映京都
       ... 辰五郎
    
 - 1956.07.12 水戸黄門漫遊記 怪猫乱舞  東映京都
       ... 黒田河内守
    
 - 1956.08.15 水戸黄門漫遊記 人喰い狒々  東映京都
       ... 棚倉重四郎
    
 - 1956.09.11 海の百万石  東映京都
       ... 岡島左膳
    
 - 1956.10.02 御存じ快傑黒頭巾 神出鬼没  東映京都
       ... 多門弥九郎
    
 - 1956.10.31 妖蛇の魔殿  東映京都
    
 - 1956.11.28 魔像  東映京都
       ... 横地半九郎
    
 - 1957.04.16 源氏九郎颯爽記 濡れ髪二刀流  東映京都
       ... 大坪左源太
    
 - 1957.04.30 隼人族の叛乱  東映京都
       ... 箕輪玄蕃
    
 - 1957.07.13 怪談番町皿屋敷  東映京都
       ... 藤倉喜兵衛
    
 - 1957.07.13 大菩薩峠  東映京都
       ... 土方才三
    
 - 1957.08.06 阿波おどり 鳴門の海賊  東映京都
       ... 十郎兵衛
    
 - 1957.08.20 素浪人忠弥  東映京都
    
 - 1957.10.08 天狗街道  東映京都
       ... 平吉
    
 - 1957.12.01 朝晴れ鷹  東映京都
       ... 梅吉
    
 - 1957.12.08 赤穂義士  東映京都
       ... 和久半太夫
    
 - 1957.12.28 旗本退屈男 謎の蛇姫屋敷  東映京都
       ... 坂巻甚内
    
 - 1958.01.03 任侠東海道  東映京都
       ... 手島の久五郎
    
 - 1958.02.12 千両獅子  東映京都
       ... 吉田源次郎
    
 - 1958.02.25 直八子供旅  東映京都
       ... 松伏の和助
    
 - 1958.03.11 源氏九郎颯爽記 白狐二刀流  東映京都
    
 - 1958.06.03 花笠若衆  東映京都
    
 - 1958.07.13 新選組  東映京都
       ... 横川勝之助
    
 - 1958.08.27 国定忠治  東映京都
       ... 三ツ木の文蔵
    
 - 1958.10.22 一心太助 天下の一大事  東映京都
       ... 用人 軍兵衛
    
 - 1959.01.15 忠臣蔵 桜花の巻 菊花の巻  東映京都
       ... 清水一学
    
 - 1959.04.01 お役者文七捕物暦 蜘蛛の巣屋敷  東映京都
       ... 浜口藤十郎
    
 - 1959.08.11 里見八犬伝  東映京都
       ... 赤岩一角
    
 - 1959.08.19 里見八犬伝 妖怪の乱舞  東映京都
       ... 赤岩一角
    
 - 1959.08.26 里見八犬伝 八剣士の凱歌  東映京都
       ... 赤岩一角
    
 - 1959.09.02 富獄秘帖  東映京都
       ... 飛猿道人
    
 - 1959.09.08 富獄秘帖 完結篇  東映京都
       ... 飛猿道人
    
 - 1960.03.08 次郎長血笑記 殴り込み道中  第二東映京都
       ... 不戸狩の団七
    
 - 1960.03.15 御存じいれずみ判官  東映京都
       ... 城川左膳
    
 - 1960.04.12 蛇神魔殿  第二東映京都
       ... 河野玄斎
    
 - 1960.04.26 ひばり十八番 お嬢吉三  東映京都
    
 - 1960.10.23 天竜母恋い笠  東映京都
       ... 閻魔の源八
    
 - 1961.06.21 はやぶさ大名  東映京都
       ... 脇坂十郎兵衛
    
 - 1961.08.13 幽霊島の掟  東映京都
    
 - 1962.04.29 どぶろくの辰  東宝
    
 - 1962.11.03 忠臣蔵 花の巻 雪の巻  東宝
       ... 藤井又左衛門
  
 
 
戻る