大菩薩峠 第一篇 甲源一刀流の巻
製作=日活(京都撮影所)
1935.11.15 富士館
15巻 3,725m 136分 白黒
| 製作 |
................ |
根岸寛一
池永和央
|
| 監督 |
................ |
稲垣浩
|
| 応援監督 |
................ |
山中貞雄
荒井良平
|
| 脚本 |
................ |
三村伸太郎
武田寅男
稲垣浩
|
| 原作 |
................ |
中里介山
|
| 撮影 |
................ |
谷本精史
松村禎三
竹村康和
|
| 音楽 |
................ |
西梧郎
|
| 武道考証 |
................ |
高野弘正
|
| 鈴慕奏吹 |
................ |
高橋空山
|
| 美術考証 |
................ |
野口昂明
|
| |
| 配役 | | |
| 机龍之助 | ................ | 大河内伝次郎 |
| 宇津木兵馬 | ................ | 沢田清 |
| 少年時代 | ................ | 尾上助三郎 |
| 山崎譲 | ................ | 沢村国太郎 |
| 真三郎 | ................ | 尾上菊太郎 |
| 与八 | ................ | 鳥羽陽之助 |
| 神尾主膳 | ................ | 山本礼三郎 |
| 道庵先生 | ................ | 高勢実乗 |
| 紙屑買源助 | ................ | 小林重四郎 |
| 土方歳三 | ................ | 清川荘司 |
| 逸見利恭 | ................ | 磯川勝彦 |
| 裏宿の七兵衛 | ................ | 鬼頭善一郎 |
| 岡田弥市 | ................ | 伊庭駿三郎 |
| 沖田総司 | ................ | 左文字一郎 |
| 茂太郎 | ................ | 宗春太郎 |
| 宇津木文之丞 | ................ | 黒川弥太郎 |
| お豊 | ................ | 花井蘭子 |
| 深雪太夫 | ................ | 高津愛子 |
| お松 | ................ | 深水藤子 |
| 山岡屋お滝 | ................ | 五月潤子 |
| お浜 | ................ | 入江たか子 |
| 花師匠お絹 | ................ | 衣笠淳子 |
| 芹沢鴨 | ................ | 市川小文治 |
| 中村一心斎 | ................ | 佐々木積 |
| 机彈正 | ................ | 山本嘉一 |
| 近藤勇 | ................ | 中田弘二 |
| 弁信法師 | ................ | 中村英雄 |
| 力士小野川 | ................ | 村田宏寿 |
| 巡礼藤作 | ................ | 横山運平 |
| 島田虎之助 | ................ | 岡譲二 |
| 山岡屋の長松 | ................ | 小森敏 |
| 若い役者風の男 | ................ | 生島日三郎 |
| 下僕久助 | ................ | 藤川三之祐 |
| 櫓夫 | ................ | 松下猛男 |
| 片柳伴次郎 | ................ | 若松文男 |
| お絹の婆や | ................ | 杉浦くに |
| 宇津木家の女中 | ................ | 実川鶴子 |
| 新徴組加藤主税 | ................ | 山口佐喜雄 |
| 新徴組関口文雄 | ................ | 南條龍之助 |
| 門弟安藤次雄 | ................ | 今成平九郎 |
| 門弟小沢文五郎 | ................ | 大倉多一郎 |
| 名倉熊太郎 | ................ | 梅田哲朗 |
| 腰元小ゆき | ................ | 伊村利江子 |
| 腰元八重 | ................ | 橘昇子 |
戻る