吉川英治
戻る
  - 原作
    - 1926.10.31 鳴門秘帖 第一篇  日活大将軍
    
- 1926.11.07 鳴門秘帖 第一篇  マキノ御室
    
- 1926.11.10 鳴門秘帖 第一篇  東亜等持院
    
- 1926.11.21 鳴門秘帖 第二篇  マキノ御室
    
- 1926._._ 鳴門秘帖 第二篇  日活大将軍
    
- 1927.02.09 鳴門秘帖 第三篇  マキノ御室
    
- 1927.05.06 万花地獄 第一篇  マキノ御室
    
- 1927.05.27 鳴門秘帖 第四篇  マキノ御室
    
- 1927.06.03 鳴門秘帖 第五篇  マキノ御室
    
- 1927.06.10 万花地獄 第二篇  マキノ御室
    
- 1927.07.01 剣難女難 前篇  東亜等持院
    
- 1927.07.08 万花地獄 第三篇  マキノ御室
    
- 1927.07.14 鳴門秘帖 第六篇  マキノ御室
    
- 1927.07.15 剣難女難 後篇  東亜等持院
    
- 1927.09.15 鳴門秘帖 最終篇  マキノ御室
    
- 1927.09.23 万花地獄 第四篇  マキノ御室
    
- 1927._._ 鳴門秘帖 第三篇  日活太奏
    
- 1927._._ 鳴門秘帖 第四・五篇  日活太奏
    
- 1927._._ 鳴門秘帖 第六篇  日活太奏
    
- 1927._._ 鳴門秘帖 最終篇  日活太奏
    
- 1928.01.10 ひよどり草紙 第一篇  マキノ御室
    
- 1928.02.03 神州天馬侠 第一篇  マキノ御室
    
- 1928.03.01 江戸三国志 第一篇  日活太奏
    
- 1928.03.01 万花地獄 第五篇  マキノ御室
    
- 1928.03.08 ひよどり草紙 第二篇  マキノ御室
    
- 1928.03.28 ひよどり草紙 第三篇  マキノ御室
    
- 1928.04.01 阪東侠客陣 第一篇  東亜京都
    
- 1928.04.09 ひよどり草紙 第四篇  マキノ御室
    
- 1928.04.22 ひよどり草紙 第五篇  マキノ御室
    
- 1928.04.27 神州天馬侠 第二篇  マキノ御室
    
- 1928.05.05 江戸三国志 第二篇  日活太奏
    
- 1928.06.14 阪東侠客陣 中篇  東亜京都
    
- 1928.07.27 神州天馬侠 第三篇  マキノ御室
    
- 1928.08.03 江戸三国志 第三篇  日活太奏
    
- 1928.09.15 阪東侠客陣 最終篇  東亜京都
    
- 1928.09.21 神州天馬侠 第四篇  マキノ御室
    
- 1928.12.31 続万花地獄 第一篇  千恵プロ
    
- 1929.01.15 続万花地獄 第二篇  千恵プロ
    
- 1929.02.15 続万花地獄 完結篇  千恵プロ
    
- 1929.12.14 貝殻一平 前篇  帝キネ
    
- 1929.12.14 貝殻一平 前篇  東亜京都
    
- 1929.12.25 貝殻一平 前篇  松竹下加茂
    
- 1929.12.31 貝殻一平 前篇  河合
    
- 1930.01.07 貝殻一平 後篇  東亜京都
    
- 1930.01.15 女来也 前篇  東亜京都
    
- 1930.02.07 貝殻一平 第一篇  日活太奏
    
- 1930.02.07 貝殻一平 第二篇  日活太奏
    
- 1930.02.11 貝殻一平 第三篇  帝キネ
    
- 1930.02.28 女来也 後篇  東亜京都
    
- 1930.04.11 貝殻一平 第三篇  日活太奏
    
- 1930.04.18 竜虎八天狗 水虎の巻  東亜京都
    
- 1930.04.18 貝殻一平 完結篇  日活太奏
    
- 1930.06.12 竜虎八天狗 火竜の巻  東亜京都
    
- 1930.08.28 恋車 前篇  千恵プロ
    
- 1930.12.13 八荒流騎隊 鳳凰篇  東亜京都
    
- 1930._._ 貝殻一平 第二篇  帝キネ
    
- 1931.01.21 天誅黒馬隊  東亜京都
    
- 1931.02.13 処女爪占師  マキノ御室
    
- 1931.05.08 かんかん虫は唄ふ  日活太奏
    
- 1931.05.29 快侠金忠輔 前篇  千恵プロ
    
- 1931.06.05 快侠金忠輔 中篇・後篇  千恵プロ
    
- 1931.09.01 江戸城心中  右太プロ
    
- 1931.12.01 牢獄の花嫁 前篇  阪妻プロ
    
- 1931.12.19 牢獄の花嫁 解決篇  阪妻プロ
    
- 1931.12.31 御誂次郎吉格子  日活太奏
    
- 1931._._ 悲願四目菱  右太プロ
    
- 1932.06.01 春秋編笠ぶし  阪妻プロ
    
- 1932.07.14 神変麝香猫 悲願復讐篇  阪妻プロ
    
- 1932.08.19 神変麝香猫 大江戸戦慄篇  阪妻プロ
    
- 1932.09.01 神変麝香猫 火焔解決篇  阪妻プロ
    
- 1932.09.08 勤王田舎噺  日活太奏
    
- 1932.11.10 隠密七生記 静中動篇  日活太奏
    
- 1932._._ 隠密七生記 動中静篇  日活太奏
    
- 1933.04.01 江戸城心中 前篇  阪妻プロ
    
- 1933.04.13 江戸城心中 後篇  阪妻プロ
    
- 1933.05.25 さけぶ雷鳥  新興
    
- 1933.06.01 燃える富士 東海散華の巻  阪妻プロ
    
- 1933.06.15 春秋編笠ぶし  右太プロ
    
- 1933.09.14 燃える富士 王道戦花の巻  阪妻プロ
    
- 1933.11.01 燃える富士 修羅暁闇の巻  阪妻プロ
    
- 1933.11.30 ひよどり草紙 前篇  新興
    
- 1933.12.07 ひよどり草紙 後篇  新興
    
- 1933.12.31 女人曼陀羅 第一篇  日活太奏
    
- 1934.01.14 女人曼陀羅 第二篇  日活太奏
    
- 1934.05.03 雲霞閻魔帳 前篇 春秋緑林篇  阪妻プロ
    
- 1934.06.14 雲霞閻魔帳 後篇 流星  阪妻プロ
    
- 1934.08.30 次郎吉格子  松竹下加茂
    
- 1934.10.04 野火の兄弟  阪妻プロ
    
- 1934.11.15 あるぷす大将  P.C.L.
    
- 1934.11.15 修羅時鳥 前篇  寛プロ
    
- 1935.03.27 お千代傘  日活多摩川
    
- 1935.04.25 修羅時鳥 完結篇  寛プロ
    
- 1936.05.16 宮本武蔵 地の巻  寛プロ
    
- 1936.08.13 虚無僧系図 前篇  新興京都
    
- 1936.08.27 虚無僧系図 後篇  新興京都
    
- 1936.11.22 鳴門秘帖 前篇 本土篇  寛プロ
    
- 1936._._ 百万手毬唄  全勝
    
- 1937.02.18 鳴門秘帖 鳴門篇  寛プロ
    
- 1937.03.25 児来也小僧 旋風篇  日活京都
    
- 1937.04.08 児来也小僧 電光解決篇  日活京都
    
- 1937.06.03 青空士官  新興東京
    
- 1937.06.10 宮本武蔵 地の巻  日活京都
    
- 1937.06.11 宮本武蔵 風の巻  J.O.
    
- 1937.07.14 恋山彦 風雲の巻  日活京都
    
- 1937.08.11 恋山彦 怒濤の巻  日活京都
    
- 1938.04.28 春雨郵便  日活多摩川
    
- 1938.11.24 隠密七生記 前篇  日活京都
    
- 1938.12.08 隠密七生記 後篇  日活京都
    
- 1939.01.11 浪人吹雪  東宝映画東京
    
- 1939.08.17 牢獄の花嫁  日活京都
    
- 1939.09.28 牢獄の花嫁 解決篇  日活京都
    
- 1939.10.19 無明有明 前篇  日活京都
    
- 1939.12.01 無明有明 後篇  日活京都
    
- 1940.02.28 旗岡巡査  新興京都
    
- 1940.03.31 宮本武蔵 第一部 草分の人々 第二部 栄達の門  日活京都
    
- 1940.04.18 宮本武蔵 剣心一路  日活京都
    
- 1940.09.26 めくら笛  日活京都
    
- 1940.12.30 神変麝香猫 第一篇 地獄の門  日活京都
    
- 1941.03.15 神変麝香猫 解決篇  日活京都
    
- 1941.05.11 天兵童子 第一話 幼き英雄  日活京都
    
- 1941.06.01 柳生月影抄  日活京都
    
- 1941.06.01 天兵童子 第二話 日本の子  日活京都
    
- 1941.06.19 天兵童子 第三話  日活京都
    
- 1941.07.14 神州天馬侠 前篇  大都
    
- 1941.07.14 神州天馬侠 後篇  大都
    
- 1941.08.14 天兵童子 第四話 甦る力  日活京都
    
- 1942.02.11 決戦般若坂  大都
    
- 1942.03.25 宮本武蔵 一乗寺決闘  日活京都
    
- 1942.06.25 梅里先生行状記 龍神剣  東宝映画
    
- 1942.10.01 鳥居強右衛門  松竹京都
    
- 1943.01.08 虚無僧系図  大映第一
    
- 1943.05.13 二刀流開眼  大映第一
    
- 1943.07.15 決闘般若坂  大映京都
    
- 1943.10.21 火砲の響  大映京都
    
- 1950.07.15 千両肌  新演技座
    
- 1950.09.16 悲恋華  松竹京都
    
- 1951.02.15 阿修羅判官  大映京都
    
- 1951.04.14 万花地獄  大映京都
    
- 1951.06.22 平安群盗伝 袴だれ保輔  東宝
    
- 1951.11.16 剣難女難 女心伝心の巻  宝プロ
    
- 1951.11.30 剣難女難 剣光流星の巻  宝プロ
    
- 1952.02.22 治郎吉格子  松竹京都
    
- 1952.08.28 柳生の兄弟  松竹京都
    
- 1952.10.23 ひよどり草紙  宝プロ
    
- 1952.12.11 神州天馬峡  大映京都
    
- 1953.05.13 新書太閤記 流転日吉丸  東映京都
    
- 1953.09.30 新書太閤記 急襲桶狭間  東映京都
    
- 1954.02.10 ひよどり草紙  新芸術プロ
    
- 1954.05.10 鳴門秘帖 前篇  東映京都
    
- 1954.05.31 鳴門秘帖 後篇  東映京都
    
- 1954.09.26 宮本武蔵  東宝
    
- 1954.11.01 竜虎八天狗 第一部 水虎の巻  東映京都
    
- 1954.11.08 竜虎八天狗 第二部 火龍の巻  東映京都
    
- 1954.11.12 竜虎八天狗 第三部 鳳凰の巻  東映京都
    
- 1954.11.20 竜虎八天狗 完結篇 追撃の巻  東映京都
    
- 1954.12.28 神州天馬侠 第一部 武田伊奈丸  日米映画
    
- 1955.01.03 神州天馬侠 第二部 幻術百鬼  日米映画
    
- 1955.01.09 神州天馬侠 第三部 火ごま水ごま  日米映画
    
- 1955.01.15 神州天馬侠 第四部 天動地変  日米映画
    
- 1955.02.01 月笛日笛 第一篇 月下の若武者  東映京都
    
- 1955.02.07 月笛日笛 第二篇 白馬空を飛ぶ  東映京都
    
- 1955.02.13 月笛日笛 完結篇 千丈ケ原の激斗  東映京都
    
- 1955.03.11 麝香屋敷  大映京都
    
- 1955.05.18 浪人吹雪  松竹京都
    
- 1955.06.21 天兵童子 第一篇 波濤の若武者  東映京都
    
- 1955.06.28 虎無僧系図  東映京都
    
- 1955.06.28 天兵童子 第二篇 高松城の蜜使  東映京都
    
- 1955.07.05 天兵童子 完結篇 日の丸初陣  東映京都
    
- 1955.07.12 続宮本武蔵 一乗寺決闘  東宝
    
- 1955.08.29 牢獄の花嫁  東映京都
    
- 1955.08.31 かんかん虫は唄う  大映京都
    
- 1955.09.21 新・平家物語  大映京都
    
- 1956.01.03 決闘巌流島  東宝
    
- 1956.01.15 新平家物語 義仲をめぐる三人の女  大映京都
    
- 1956.03.27 隠密七生記 剣雲碓氷峠の乱陣  新東宝
    
- 1956.04.01 続隠密七生記 龍攘虎搏の決戦  新東宝
    
- 1956.05.24 江戸三国志 第一部  東映京都
    
- 1956.06.01 江戸三国志 疾風篇  東映京都
    
- 1956.06.08 江戸三国志 完結迅雷篇  東映京都
    
- 1956.08.14 勤王?佐幕?女人曼陀羅  新東宝
    
- 1956.08.29 続勤王?佐幕?女人曼陀羅  新東宝
    
- 1956.11.28 新平家物語 静と義経  大映京都
    
- 1957.02.05 修羅時鳥  東映京都
    
- 1957.06.04 さけぶ雷鳥  東映京都
    
- 1957.06.10 さけぶ雷鳥 第二部  東映京都
    
- 1957.06.18 さけぶ雷鳥 解決篇  東映京都
    
- 1957.09.08 黄金の伏魔殿  東映京都
    
- 1957.09.29 鳴門秘帖  大映京都
    
- 1958.01.09 神変麝香猫  東映京都
    
- 1958.08.10 太閤記  松竹京都
    
- 1958.09.10 神州天馬侠  東映京都
    
- 1958.09.23 神州天馬侠 完結篇  東映京都
    
- 1958.10.01 隠密七生記  東映京都
    
- 1959.09.20 恋山彦  東映京都
    
- 1960.06.21 親鸞  東映京都
    
- 1960.09.27 続親鸞  東映京都
    
- 1961.01.26 鳴門秘帖  東映京都
    
- 1961.02.19 鳴門秘帖 完結篇  東映京都
    
- 1961.05.27 宮本武蔵  東映京都
    
- 1962.04.06 裁かれる越前守  大映京都
    
- 1962.11.17 宮本武蔵 般若坂の決斗  東映京都
    
- 1963.08.14 宮本武蔵 二刀流開眼  東映京都
    
- 1963.08.27 雲切獄門帖  東映京都
    
- 1964.01.01 宮本武蔵 一乗寺の決斗  東映京都
    
- 1965.09.04 宮本武蔵 巌流島の決斗  東映京都
    
- 1971.02.20 真剣勝負  東宝
    
- 1973.07.14 宮本武蔵  松竹大船
  
 
戻る