蝦夷館の決闘
製作=東京映画 配給=東宝
1970.02.08
9巻 3,576m カラー シネマスコープ
| 製作 |
................ |
藤本真澄
山田順彦
|
| 監督 |
................ |
古沢憲吾
|
| 監督助手 |
................ |
渥美和明
|
| 脚本 |
................ |
笠原良三
|
| 潤色 |
................ |
大野靖子
|
| 原作 |
................ |
柴田錬三郎
|
| 撮影 |
................ |
村井博
|
| 音楽 |
................ |
広瀬健次郎
|
| 美術 |
................ |
小島基司
|
| 録音 |
................ |
長岡憲治
|
| 整音 |
................ |
西尾昇
|
| 照明 |
................ |
比留川大助
|
| 編集 |
................ |
黒岩義民
|
| スチール |
................ |
中山章
|
| 製作担当者 |
................ |
大久保欣四郎
|
| |
| 配役 | | |
| 江戸三郎太(元御家人) | ................ | 加山雄三 |
| 宇佐新兵衛(公儀隠密) | ................ | 三国連太郎 |
| 後藤主馬之介(浪人) | ................ | 安部徹 |
| 黒兵衛(夜盗) | ................ | 田中邦衛 |
| 岩松(元力士) | ................ | 大前均 |
| 喜三郎(博徒) | ................ | 江幡高志 |
| 幻夢斎(手妻使い) | ................ | 谷村昌彦 |
| 影六(巾着切り) | ................ | 高松しげお |
| 越後屋嘉兵衛(回船問屋) | ................ | 金子信雄 |
| おりく(女郎) | ................ | 山田はるみ |
| 蝦夷次郎左衛門(蝦夷館主人) | ................ | 島田正吾 |
| 求馬(次郎左衛門の息子) | ................ | 黒沢年男 |
| 赤珠(次郎左衛門の娘) | ................ | 倍賞美津子 |
| ロシカ(赤珠の護衛) | ................ | マンモス鈴木 |
| 西条玄藩(松前奉行所役人) | ................ | 北竜二 |
| 阿部豊後守(幕府老中) | ................ | 香川良介 |
| 本圧大膳亮(幕府目付) | ................ | 仲代達矢 |
戻る