ぼんち
製作=大映(京都撮影所)
1960.04.13
8巻 2,863m 105分 アグファカラー 大映スコープ
| 製作 | ................ | 永田雅一 |
| 企画 | ................ | 辻久一 |
| 監督 | ................ | 市川崑 |
| 助監督 | ................ | 池広一夫 |
| 脚本 | ................ | 和田夏十 市川崑 |
| 原作 | ................ | 山崎豊子 |
| 撮影 | ................ | 宮川一夫 |
| 色彩技術 | ................ | 田中省三 |
| 音楽 | ................ | 芥川也寸志 |
| 美術 | ................ | 西岡善信 |
| 録音 | ................ | 大角正夫 |
| 照明 | ................ | 岡本健一 |
| 編集 | ................ | 西田重雄 |
| 時代考証 | ................ | 中村貞以 |
| 衣裳考証 | ................ | 上野芳生 |
| 方言指導 | ................ | 吉川佳代子 |
| スチール | ................ | 西池正満 |
| 製作主任 | ................ | 橋本正嗣 |
| |
| 配役 | | |
| 喜久治 | ................ | 市川雷蔵 |
| 芸者ぽん太 | ................ | 若尾文子 |
| 弘子 | ................ | 中村玉緒 |
| 幾子 | ................ | 草笛光子 |
| 比沙子 | ................ | 越路吹雪 |
| 喜久治の母・勢以 | ................ | 山田五十鈴 |
| 喜久治の父・喜兵衛 | ................ | 船越英二 |
| ぽん太の子・太郎 | ................ | 林成年 |
| お時 | ................ | 倉田マユミ |
| 喜久治の祖母・きの | ................ | 毛利菊枝 |
| 内田まき | ................ | 北林谷栄 |
| 工場主土合 | ................ | 菅井一郎 |
| 高野市蔵 | ................ | 潮万太郎 |
| 春団子 | ................ | 中村鴈治郎 |
| お福 | ................ | 京マチ子 |
| 芸者1 | ................ | 毛利郁子 |
| 君香 | ................ | 橘公子 |
| 憲兵 | ................ | 浜村純 |
| 和助 | ................ | 嵐三右衛門 |
| 秀助 | ................ | 伊達三郎 |
| 幾郎の里親 | ................ | 上田寛 |
| 佐野屋 | ................ | 志摩靖彦 |
| 久治郎 | ................ | 五代千太郎 |
| 太郎の里親(父) | ................ | 市川謹也 |
| 太郎の里親(母) | ................ | 小林加奈枝 |
| 看護婦 | ................ | 小柳圭子 |
| 芸者2 | ................ | 種井信子 |
| 芸者3 | ................ | 谷口和子 |
| 芸者4 | ................ | 里中位子 |
| お針女1 | ................ | 山口万千子 |
| お針女2 | ................ | 高原朝子 |
| お針女3 | ................ | 東山京子 |
戻る