東京の英雄
製作=松竹キネマ(蒲田撮影所)
1935.03.07 帝国館
8巻 1,750m 白黒 サウンド版
| 監督 | ................ | 清水宏 |
| 監督補助 | ................ | 沼波功雄 萩原耐 松井稔 大庭秀雄 |
| 脚色 | ................ | 荒田正男 |
| 原作 | ................ | 源尊彦 |
| 撮影 | ................ | 野村昊 |
| 撮影補助 | ................ | 田中武治 鈴木隆一 吉田昭亮 赤佐正治 |
| 撮影事務 | ................ | 田尻丈夫 |
| 音楽指揮 | ................ | 鈴川家潤 |
| 作曲・編曲 | ................ | 早乙女光 |
| 作詞 | ................ | 山田としを |
| 伴奏 | ................ | 松竹管弦楽団 |
| 舞台設計 | ................ | 脇田世根一 |
| 装置 | ................ | 藤田光一郎 穂刈貞一 |
| 装飾 | ................ | 三島信太郎 井上常太郎 |
| 録音 | ................ | 土橋晴夫 橋本要 神保幹雄 西山整司 大谷正信 |
| 配光 | ................ | 吉村辰巳 佐野慶志 |
| 字幕撮影 | ................ | 日向清光 |
| 現像焼付 | ................ | 納所歳巳 阿部鉉太郎 |
| 衣裳 | ................ | 柴田鉄蔵 |
| 結髪 | ................ | 遠藤末子 |
| タイトル | ................ | 藤岡秀三郎 |
| |
| 配役 | | |
| 根本嘉一 | ................ | 岩田祐吉 |
| 根本春子 | ................ | 吉川満子 |
| 根本寛一 | ................ | 藤井貢 |
| 根本加代子 | ................ | 桑野通子 |
| 根本秀雄 | ................ | 三井秀男 |
| 寛一の少年時代 | ................ | 突貫小僧 |
| 加代子の少女年時代 | ................ | 市村美津子 |
| 秀雄の少年時代 | ................ | 横山準 |
| 服部 | ................ | 近衛敏明 |
| 女中 | ................ | 出雲八重子 |
| 婆や | ................ | 高松栄子 |
| 葉子 | ................ | 水谷能子 |
| メリー | ................ | 御影公子 |
| 英子 | ................ | 高杉早苗 |
| 松竹少女歌劇団 | ................ | 京町みち代 |
| 嘉一の仲間 | ................ | 石山龍児 |
| 〃 | ................ | 河原侃二 |
| 秘書 | ................ | 宮島健一 |
| バーのマダム | ................ | 青木しのぶ |
| 花婿 | ................ | 日下部章 |
| 洋服屋 | ................ | 谷麗光 |
| 町の子供 | ................ | 加藤精一 |
| 〃 | ................ | 葉山正雄 |
| 与太者 | ................ | 杉田恭介 |
| 〃 | ................ | 佐々八郎 |
| 〃 | ................ | 伊東光一 |
| 〃 | ................ | 藤島稔 |
| 〃 | ................ | 如月輝男 |
| チャブ屋の女 | ................ | 香取千代子 |
| 〃 | ................ | 朝見英子 |
戻る