| 製作代表 | ................ | 大谷信義 間部耕苹 岡素之 佐藤孝 大野隆樹 石川富康 |
| 製作総指揮 | ................ | 迫本淳一 |
| 製作 | ................ | 久松猛朗 |
| プロデューサー | ................ | 深澤宏 山本一郎 |
| 製作主任 | ................ | 相場貴和 井汲泰之 |
| 製作担当 | ................ | 峰順一 斉藤朋彦 |
| 監督 | ................ | 山田洋次 |
| 監督助手 | ................ | 花輪金一 田中幹人 黒川礼人 平松恵美子 前原康貴 伊藤匡史 荒井雅樹 |
| 脚本 | ................ | 山田洋次 朝間義隆 |
| 原作 | ................ | 藤沢周平 「隠し剣鬼ノ爪」 「雪明かり」 |
| 撮影 | ................ | 長沼六男 |
| 撮影助手 | ................ | 中坊武文 日下誠 平木慎司 松林彩 |
| B班撮影 | ................ | 寺尾隆一 |
| スタディカムオペレーター | ................ | 金子雪生 |
| 音楽 | ................ | 冨田勲 |
| 音楽プロデューサー | ................ | 小野寺重之 |
| 音楽プロデューサー助手 | ................ | 高石真美 |
| 美術 | ................ | 出川三男 |
| 美術監修 | ................ | 西岡善信 |
| 装飾 | ................ | 中込秀志 |
| 美術助手 | ................ | 丸井一利 西村貴志 原田哲男 倉田智子 佐藤絵梨子 |
| セット付 | ................ | 大河原哲 |
| 装飾助手 | ................ | 郷原慶太 奥利暁 菅谷恵子 |
| 特機 | ................ | 柳川敏克 |
| 録音 | ................ | 岸田和美 |
| 録音助手 | ................ | 西山徹 清水貴幸 藤井拓朗 |
| 音響効果 | ................ | 帆苅幸雄 |
| 音楽録音 | ................ | 深田晃 |
| 音楽編集 | ................ | 浅梨なおこ |
| レーレコ | ................ | 清水和法 |
| デジタル光学録音 | ................ | 西尾昇 |
| スタジオエンジニア | ................ | 清水和法 早川文人 |
| 効果助手 | ................ | 北田雅也 伊藤瑞樹 |
| 照明 | ................ | 中岡源権 |
| 照明助手 | ................ | 宮西孝明 加々見寿夫 宅間申紘 片岡政彦 山口晴弘 李家俊理 岩谷貴生 |
| 編集 | ................ | 石井巌 |
| 編集助手 | ................ | 小堀由起子 後藤あずさ |
| ネガ編集 | ................ | 渡辺顕一郎 |
| 衣裳 | ................ | 黒澤和子 |
| 配給 | ................ | 北川淳一 |
| 宣伝 | ................ | 大角正 |
| ポスターデザイン | ................ | 原田泰治 |
| 宣伝プロデューサー | ................ | 飯田桂介 |
| スチール | ................ | 金田正 |
| 衣装 | ................ | 松田和夫 関口綾子 Tsubasa Watanabe−Baruschke |
| 殺陣・所作 | ................ | 久世浩 |
| 方言 | ................ | 菅原司 山崎誠助 |
| 洋式兵学 | ................ | 堀司朗 |
| ガンエフェクト | ................ | 栩野幸知 |
| 特殊造型 | ................ | 江川悦子 |
| 車輌 | ................ | 古川信雄 布目克己 田中武司 |
| 映写 | ................ | 青木完一 |
| タイミング | ................ | 福島宥行 |
| オプチカル | ................ | 代々木篤志 |
| デジタル合成 | ................ | 木下良仁 千葉英樹 高田智洋 |
| メイキング | ................ | 濱田樹石 |
| 演技事務 | ................ | 橋本真奈 |
| 製作経理 | ................ | 瀧口貴子 |
| 製作進行 | ................ | 中垣弘人 森脇健介 阿曽芳則 |
| オプチカルレコーディング | ................ | 東京テレビセンター |
| 音楽制作 | ................ | 松竹音楽出版株式会社 |
| 録音スタジオ | ................ | 松竹サウンドスタジオ |
| 現像 | ................ | 東京現像所 |
| 撮影協力 | ................ | 山形県 山形県鶴岡市 羽黒町 櫛引町 朝日村 秋田県かくのだてフィルムコミッション 長野県飯田市 京都府亀岡 |
| ロケ協力 | ................ | 国宝姫路城 姫路フィルムコミッション 国宝彦根城 滋賀ロケーションオフィス 洞雲院 松田庵 青柳家 大平宿をのこす会 京丹後市琴引浜 |
| 協力 | ................ | 映像京都 八木かつら 松竹衣裳 新映美術工房 高津商会 報映産業 光映新社 龍保険事務所 関西ロケーションサービス |
| 支援 | ................ | 文化庁 |
| ドルビーデジタル | ................ | 河東努 森幹生 |
| 「隠し剣 鬼の爪」製作委員会 | ................ | <松竹> 野田助嗣 伊東森人 <日本テレビ放送網> 細田知正 平井文宏 奥田誠治 山崎喜一朗 水田伸生 <住友商事> 中井戸信英 吉井伸吾 内木真哉 長坂勉 江川友浩 <博報堂DYメディアパートナーズ> 吉川和良 安永義郎 藤巻直哉 山崎康史 松本整 <日本出版販売> 古屋文明 小松賢志 山森哲郎 白濱なつみ <衛星劇場> 中川滋弘 溝口靖 |
| 製作協力 | ................ | 松竹京都映画株式会社 |
| 配役 | ||
| 片桐宗蔵 | ................ | 永瀬正敏 |
| きえ | ................ | 松たか子 |
| 島田左門 | ................ | 吉岡秀隆 |
| 狭間弥市郎 | ................ | 小澤征悦 |
| 宗蔵の妹・志乃 | ................ | 田畑智子 |
| 宗蔵の母・吟 | ................ | 倍賞千恵子 |
| 片桐勘兵衛 | ................ | 田中邦衛 |
| 綾田俊樹 | ||
| 神戸浩 | ||
| 伊勢屋のおかみ | ................ | 光本幸子 |
| 弥市郎の妻・桂 | ................ | 高島礼子 |
| 山村嵯都子 | ||
| 斉藤奈々 | ||
| 笠井一彦 | ||
| 佐藤亮太 | ||
| 前田淳 | ||
| 水野貴似 | ||
| 志乃原良子 | ||
| 土方鍋ノ助 | ||
| 鍋島浩 | ||
| 吉良浩一 | ||
| 中島崇博 | ||
| 武田博之 | ||
| 福岡貴之 | ||
| 小妻寛和 | ||
| 石渡幸児 | ||
| 岩須透 | ||
| 泉祐介 | ||
| 中谷容子 | ||
| 牧田楓加 | ||
| 米良洋亮 | ||
| 田中雄三朗 | ||
| 夏坂祐輝 | ||
| 小峰隆司 | ||
| 瓜生まどか | ||
| 東康平 | ||
| 菅原司 | ||
| 金子珠美 | ||
| 萩野洋子 | ||
| 神野絵美 | ||
| 宮前安孝 | ||
| 杉迫義昭 | ||
| 赤塚真人 | ||
| 松田洋治 | ||
| 小市慢太郎 | ||
| 北山雅康 | ||
| 松野太紀 | ||
| 近藤公園 | ||
| 香川耕二 | ||
| 笹野高史 | ||
| 戸田寛斎 | ................ | 田中泯 |
| 大目付 甲田 | ................ | 小林稔侍 |
| 堀将監 | ................ | 緒形拳 |
| 久世七曜会 劇団麦の会 エクラン演技集団 オフィスビッグ | ||