なごり雪
製作=ピーエスシー=TOSエンタープライズ=大映 配給=大映
2002.04.27 シネフレックス東宝11/シネマ5(大分県内先行公開)
111分 カラー ワイド
| 企画 |
................ |
臼杵市
TOSエンタープライズ
ピー・エス・シー
|
| 製作 |
................ |
大林恭子
工藤秀明
山本洋
|
| プロデューサー |
................ |
大林恭子
山崎輝道
福田勝
|
| 制作担当 |
................ |
若山直樹
|
| 監督 |
................ |
大林宣彦
|
| 助監督 |
................ |
南柱根
|
| 脚本 |
................ |
南柱根
大林宣彦
|
| 原案 |
................ |
伊勢正三
「なごり雪」
|
| 撮影 |
................ |
加藤雄大
|
| B班撮影 |
................ |
谷川創平
|
| なごり雪 詩・曲・唄・ギター演奏 |
................ |
伊勢正三
|
| 音楽 |
................ |
學草太郎
|
| 編曲・指揮 |
................ |
山下康介
|
| 音楽プロデューサー |
................ |
加藤明代
|
| 美術 |
................ |
竹内公一
|
| 装飾 |
................ |
河合良昭
|
| 特機 |
................ |
中川貞利
|
| 小道具 |
................ |
小田正志
|
| 持道具 |
................ |
立花芳理
|
| 録音 |
................ |
内田誠
|
| 整音 |
................ |
山本逸美
|
| 音響効果 |
................ |
佐々木英世
|
| シンクロリレコ |
................ |
木村勝己
|
| レコーディングeng |
................ |
高橋令林
|
| 照明 |
................ |
西表灯光
|
| 編集 |
................ |
大林宣彦
|
| ポジ編集 |
................ |
内田純子
|
| ネガ編集 |
................ |
幸地甫之
|
| ネガ編集応援 |
................ |
中溝哲生
|
| CG製作 |
................ |
大屋哲男
道木伸隆
|
| オプチカル |
................ |
関口正晴
|
| タイミング |
................ |
小椋俊一
|
| 記録 |
................ |
呉美保
|
| ヘアー・メイク |
................ |
岡野千江子
|
| 衣装 |
................ |
千代田圭介
|
| スチール |
................ |
谷口和生
安倍浩利
|
| 劇用写真 |
................ |
中西哲也
|
| 制作協力 |
................ |
大分県
臼杵市
|
| |
| 配役 | | |
| 梶村祐作 | ................ | 三浦友和 |
| 水田健一郎 | ................ | ベンガル |
| 園田雪子 | ................ | 須藤温子 |
| 菅井とし子 | ................ | 宝生舞 |
| 梶村祐作(青年期) | ................ | 細山田隆人 |
| 水田健一郎(青年期) | ................ | 反田孝幸 |
| 水田夏帆 | ................ | 長澤まさみ |
| 水田の母 | ................ | 津島恵子 |
| 梶村道子 | ................ | 左時枝 |
| 杉田良一 | ................ | 田中幸太郎 |
| 新谷由梨絵 | ................ | 斉藤梨沙 |
| 槙弘美 | ................ | 日高真弓 |
| | | 小形雄二 |
戻る