| 企画・製作 | ................ | 大里洋吉 李鳳宇 |
| プロデューサー | ................ | 青木勝彦 森重晃 |
| 企画協力 | ................ | 志邨陽子 |
| 監督 | ................ | 崔洋一 |
| 助監督 | ................ | 鳥井邦男 |
| 監督助手 | ................ | 武正晴 御法川修 中村義洋 |
| 脚本 | ................ | 鄭義信 崔洋一 |
| 撮影 | ................ | 上野彰吾 |
| 撮影助手 | ................ | 栗山修司 岩崎登 沖村志宏 |
| 音楽 | ................ | 東京スカパラダイスオーケストラ |
| 音楽プロデューサー | ................ | 石川光 |
| 音楽録音 | ................ | 町田尚己 |
| 主題歌 | ................ | 「東京デラックス」 |
| 作詞 | ................ | 崔洋一 |
| 作・編曲 | ................ | 東京スカパラダイスオーケストラ |
| 歌 | ................ | 東京デラックスシンガーズ & 東京スカパラダイスオーケストラ |
| 挿入歌 | ................ | 「LOCH LOMONDO」 「MONEY TALK」 「DJ’S STORY」 「WILL YOU STAY」 |
| 協力 | ................ | オーバーヒートミュージック 古賀義弥 |
| 美術 | ................ | 今村力 |
| セットデザイン | ................ | 岡村匡一 |
| 美術助手 | ................ | 奥濃新 |
| 装飾 | ................ | 平井浩一 肥沼和男 赤塚明 |
| 録音 | ................ | 野中英敏 |
| 整音 | ................ | 小野寺修 |
| 録音助手 | ................ | 白鳥貢 藤本賢一 山口隆 |
| 効果 | ................ | 斉藤昌利 |
| リーレコ | ................ | 神保小四郎 |
| 録音スタジオスタッフ | ................ | 下野留之 加藤大和 立川千秋 |
| タイミング | ................ | 山岡秀雄 |
| 照明 | ................ | 渡辺三雄 |
| 照明助手 | ................ | 小野晃 今泉尚 林大樹 守利賢一 田淵昌男 |
| 編集 | ................ | 奥原好幸 |
| 編集助手 | ................ | 雑賀道子 |
| ネガ編集 | ................ | 岡安プロモーション |
| スクリプター | ................ | 小泉篤美 |
| キャスティング | ................ | 網中洋子 |
| 製作主任 | ................ | 氏家英樹 |
| 製作協力 | ................ | 本間律子 小倉昭彦 |
| 取材協力 | ................ | 日名子暁 |
| 衣裳 | ................ | 岩崎文男 |
| ヘアー・メイク | ................ | 青木映子 |
| ヘアー・メイク助手 | ................ | 田中之子 |
| 方言指導 | ................ | 松嶋光徳 須川弥香 |
| ギター指導 | ................ | 中垣良和 |
| 理容技師指導 | ................ | 渡部浩世 酒井伸一郎 |
| 宣伝協力 | ................ | P2 |
| スチール | ................ | 奥川章 |
| 車輌 | ................ | 堀勝行 三角幸生 赤坂勝之 |
| 製作進行 | ................ | 曽根晋 大口星子 小島亮 |
| 製作デスク | ................ | 有吉聡 |
| にっかつ美術センター にっかつスタジオセンター 第一衣裳 東京美工 ホリオート イマジカ 報映産業 NK特機 安藤照明 三和映材社 マリンポスト | ||
| ドルビー技術協力 | ................ | 森幹生 |
| 撮影協力 | ................ | 株式会社日本エアシステム AA Americann Airlines 株式会社はとバス 株式会社シーライン東京 船の科学館 駿河台大学 柘植大学 VOICE COMPANY NIKKODO |
| 衣裳協力 | ................ | Pinks NAVY HOPPER JAPAN co.,ltd mode LYNDA co.,ltd BARREAUX BASEMENT SCOOP MAN ROSEMARY ROSE 株式会社ローズマリー L.SIZE みはる Deuxieme Y 撫松庵 |
| 美術協力 | ................ | Bang&olutsen サンヨージャパン株式会社 株式会社稲葉製作所 APIS アピス株式会社 大関株式会社 サッポロビール株式会社 GUITAR HOUSE |
| 製作協力 | ................ | トライアーツ |
| 配役 | ||
| 飴屋実(次男・仮名・橘忠男) | ................ | 岸谷五朗 |
| 飴屋マツ | ................ | 絵沢萠子 |
| 飴屋進(三男) | ................ | 高橋和也 |
| 飴屋純(四男) | ................ | デーブ・久手堅 |
| 飴屋信子(敬の妻) | ................ | 石井ひとみ |
| 飴屋敬(長男) | ................ | 仲野茂 |
| 黒鉄寛治(信子の父) | ................ | 麿赤児 |
| 飴屋洋一(敬の父親の弟) | ................ | 國村隼 |
| 竹上茂一(マツの甥) | ................ | 塩見三省 |
| 『ウォーターメロン』のルビー | ................ | ルビー・モレノ |
| 夏目秋子(懐石料亭『木々』の女将) | ................ | 鰐淵晴子 |
| ローザ・小暮(サイケデリッククラブ『ゴールデンゲート』のママ) | ................ | 七瀬なつみ |
| 恭三(岡島恭子・ミニクラブ『火曜日』のママ) | ................ | 蛍雪次朗 |
| 吉田重之 | ................ | 上田耕一 |
| 浅井キク | ................ | 大坪日出代 |
| 北見敏之 | ................ | 北見敏之 |
| 伊藤洋三郎 | ||
| 浦田賢一 | ||
| 水木薫 | ||
| SHY | ||
| メリー・アン・リー | ||
| 都会久美子 | ||
| 伊貸純子 | ||
| 天蝶二 | ||
| 浦野眞彦 | ||
| 渡辺城太郎 | ||
| 高橋光宏 | ||
| 松岡史明 | ||
| 麻田和宏 | ||
| 石川喜章 | ||
| 水野政太郎 | ||
| 渡吉弘 | ||
| 原田憲穂 | ||
| 田中令子 | ||
| 武田カズエ | ||
| 岩国市民のみなさん | ||
| 堀部美容室 | ||
| ウェルファア・ネットワーク | ||
| 社団法人水西倶楽部 | ||
| 渡塾 | ||
| 市民名画劇場 | ||
| 愛知県人会 | ||
| テアトルアカデミー | ||
| 放映プロジェクト | ||
| 稲川素子事務所 | ||
| 刑事A | ................ | 有薗芳記 |
| 遠藤憲一 | ||
| 小木茂光 | ||
| 金田明夫 | ||
| 木下雅之 | ||
| 木村栄 | ||
| 芦沢正和 | ||
| 三田村周三 | ||
| 吉江芳成 | ||
| 浅井正道 | ................ | 桜井センリ |
| 二十日市君夫(マツの内縁の夫) | ................ | 岸部一徳 |