運が良けりゃ
製作=松竹(大船撮影所) 
1966.03.19 
7巻 2,506m 91分 カラー  ワイド
  
    | 製作 | ................ | 脇田茂 | 
  
    | 監督 | ................ | 山田洋次 | 
  
    | 脚本 | ................ | 山内久
      山田洋次 | 
  
    | 監修 | ................ | 安藤鶴夫 | 
  
    | 撮影 | ................ | 高羽哲夫 | 
  
    | 音楽 | ................ | 山本直純 | 
  
    | 美術 | ................ | 佐藤公信 | 
  
    | 録音 | ................ | 小尾幸魚 | 
  
    | 調音 | ................ | 佐藤広文 | 
  
    | 照明 | ................ | 津吹正 | 
  
    | 編集 | ................ | 浦岡敬一 | 
  |  | 
  | 配役 |  |  | 
  
    | 熊五郎(左官) | ................ | ハナ肇 | 
  
    | せい(熊五郎の妹) | ................ | 倍賞千恵子 | 
  
    | 八(左官) | ................ | 犬塚弘 | 
  
    | 飯屋の番頭 | ................ | 藤田まこと | 
  
    | 久六(クズ屋) | ................ | 桜井センリ | 
  
    | 赤井御門守(大名) | ................ | 安田伸 | 
  
    | 吾助(伜) | ................ | 田辺靖雄 | 
  
    | 七三郎(長男) | ................ | 砂塚秀夫 | 
  
    | おかん(金貸) | ................ | 武智豊子 | 
  
    | 近江屋守兵衛(質・両替・油商) | ................ | 田武謙三 | 
  
    | 彌五(カゴ屋) | ................ | 穂積隆信 | 
  
    | 彌八(カゴ屋) | ................ | 江端高志 | 
  
    | とめ(熊五郎の女房) | ................ | 富永美沙子 | 
  
    | 道(近江屋の女房) | ................ | 阿部寿美子 | 
  
    | 取上婆 | ................ | 飯田蝶子 | 
  
    | 梅喜(按摩) | ................ | 松本染升 | 
  
    | 権太(百姓) | ................ | 左卜全 | 
  
    | 赤熊軍十郎(侍) | ................ | 金原亭馬の助 | 
  
    | 差配 源兵衛(小間物屋) | ................ | 花沢徳衛 | 
  
    | 隠居 | ................ | 渥美清 | 
戻る