世にも面白い男の一生 桂春団治
製作=宝塚映画 配給=東宝
1956.11.27
12巻 2,961m 白黒
| 製作 |
................ |
滝村和男
|
| 企画 |
................ |
佐藤一郎
|
| 監督 |
................ |
木村恵吾
|
| 脚本 |
................ |
渋谷天外
木村恵吾
|
| 原作 |
................ |
「桂春団治」
長谷川幸延
|
| 撮影 |
................ |
三村明
|
| 音楽 |
................ |
船越隆二
|
| 美術監督 |
................ |
水谷浩
|
| 録音 |
................ |
志木田隆一
|
| 照明 |
................ |
入江進
|
| |
| 配役 | | |
| 桂春団治(噺家) | ................ | 森繁久弥 |
| 坂井力蔵(車夫) | ................ | 田村楽太 |
| おたま(春団治の女) | ................ | 淡島千景 |
| おりゅう(春団治の女) | ................ | 高峰三枝子 |
| とき(春団治の女) | ................ | 八千草薫 |
| 桂円治郎(噺家) | ................ | 浮世亭歌楽 |
| 立花屋花橘(噺家) | ................ | 田中春男 |
| 浪花屋蝶治(噺家) | ................ | 西川ヒノデ |
| 双竜軒梅月(東京の浪曲師) | ................ | 杉山昌三九 |
| 双竜軒梅丸(その弟子) | ................ | 青山正雄 |
| 林家染丸(噺家) | ................ | 桂春坊 |
| おてる(梅月の女) | ................ | 毬るい子 |
| 桂小春団治(噺家) | ................ | 本郷秀雄 |
| 桂福団治(噺家) | ................ | 守住清 |
| 戎(支配人) | ................ | 山路義人 |
| 加藤(事務員) | ................ | 松鶴家光晴 |
| 山口(事務員) | ................ | 浮世亭夢若 |
| 林田(レコード会社社員) | ................ | 加津一 |
| 東条(執達吏) | ................ | 石田茂樹 |
| お美代(みどりの出前持) | ................ | 日夏有里 |
| 源三(楽屋番) | ................ | 森健二 |
| 亀八(お囃子) | ................ | 旗一郎 |
| 為之助(お囃子) | ................ | 石田守衛 |
| 伝吉(二鶴の板前) | ................ | 楠栄二 |
| 仙吉(二鶴の板前) | ................ | 丹羽円四郎 |
| おせん(二鶴の仲居) | ................ | 大路三千緒 |
| 伊左吉(鯛焼屋) | ................ | 藤本幸次郎 |
| おりん(鯛焼屋女房) | ................ | 千石規子 |
| 庄八(岩井辰番頭) | ................ | 都家文雄 |
| おその(岩井辰女中) | ................ | 有明月子 |
| 野伏(高利貸) | ................ | 清水元 |
| 伊兵衛(質屋) | ................ | 寺島雄作 |
| 池田屋(酒屋) | ................ | 芝田総二 |
| 斉木(米屋) | ................ | 森川金太郎 |
| 小林(医者) | ................ | 横山エンタツ |
| 南(看護婦) | ................ | 水代玉藻 |
| おあき(おたまの姉) | ................ | 浪花千栄子 |
| おとり(おりゅうの新居の婆や) | ................ | 三好栄子 |
| おかん(八百屋の女房) | ................ | |
| おさく(老婆) | ................ | 有田たね |
| おさん(ときの家の近所の女房) | ................ | 吉川雅恵 |
| 金弥(芸者) | ................ | 宇津保千春 |
| 善吉(車夫) | ................ | 関根永三郎 |
| お豊(春団治の新居の女中) | ................ | 夏亜矢子 |
| 玉竜 | ................ | 鳴美千賀子 |
| 芸者 | ................ | 翼ひかる |
| 二鶴のおかみ | ................ | 汐風享子 |
| 仲居 | ................ | 近衛真理 |
| 〃 | ................ | 八千帆茅奴美 |
戻る