四谷怪談 前篇
製作=松竹(京都撮影所)
1949.07.05 国際劇場 一般封切 11日
9巻 2,344m 85分 白黒
| 製作 | ................ | 小倉浩一郎 |
| 監督 | ................ | 木下恵介 |
| 脚本 | ................ | 久板栄二郎 |
| 原作 | ................ | 「東海道四谷怪談」 鶴屋南北 |
| 撮影 | ................ | 楠田浩之 |
| 音楽 | ................ | 木下忠司 |
| 演奏 | ................ | 松竹京都管弦楽団 |
| 美術 | ................ | 本木勇 |
| 装置 | ................ | 高橋二郎 |
| 装飾 | ................ | 不破徹夫 |
| 録音 | ................ | 高橋太郎 |
| 照明 | ................ | 寺田重雄 |
| 編集 | ................ | 相良久 |
| 現像 | ................ | 中原義雄 |
| 時代考証 | ................ | 甲斐荘楠音 |
| 衣裳 | ................ | 中村つま |
| 床山 | ................ | 井上力三 |
| 結髪 | ................ | 木村よし子 |
| タテ | ................ | 土佐竜児 |
| 記録 | ................ | 川地博子 |
| 普通写真 | ................ | 三浦専三 |
| 演技事務 | ................ | 保瀬英二郎 |
| 進行担当 | ................ | 渡辺寿男 |
| |
| 配役 | | |
| 民谷伊衛門 | ................ | 上原謙 |
| 妻 お岩 | ................ | 田中絹代 |
| お岩の妹 お袖 | ................ | 〃 |
| 直助権兵衛 | ................ | 滝沢修 |
| 小仏小平 | ................ | 佐田啓二 |
| 一文字屋喜兵衛 | ................ | 三津田健 |
| その娘 お梅 | ................ | 山根寿子 |
| その乳母 お槇 | ................ | 杉村春子 |
| お袖の夫 与茂七 | ................ | 宇野重吉 |
| 按摩宅悦 | ................ | 玉島愛造 |
| 小平の母 お倉 | ................ | 飯田蝶子 |
| 目明し辰五郎 | ................ | 山路義人 |
| 新吉 | ................ | 加東大介 |
| 囚人 | ................ | 加藤貫一 |
| 深川寮女中 | ................ | 林喜美江 |
| 深川寮下男 | ................ | 宮島安芸男 |
| 水茶屋の女 | ................ | 大川温子 |
| 賭場の男 | ................ | 大東専太郎 |
戻る