人情紙風船
製作=P.C.L.映画製作所 配給=東宝映画
1937.08.25 日比谷劇場
10巻 2,352m 86分 白黒
| 製作 |
................ |
武山政信
|
| 演出 |
................ |
山中貞雄
|
| 製作主任 |
................ |
大岩弘明
|
| 脚色 |
................ |
三村伸太郎
|
| 原作 |
................ |
河竹黙阿弥
|
| 撮影 |
................ |
三村明
|
| 音楽 |
................ |
太田忠
|
| 演奏 |
................ |
P.C.L.管弦楽団
|
| 装置 |
................ |
久保一雄
|
| 録音 |
................ |
安恵重遠
片岡造
|
| 編集 |
................ |
岩下広一
|
| 美術考証 |
................ |
岩田専太郎
|
| 録音現像 |
................ |
写真化学研究所
|
| |
| 配役 | | |
| 海野又十郎 | ................ | 河原崎長十郎 |
| 金魚売源公 | ................ | 中村鶴蔵 |
| 髪結新三 | ................ | 中村翫右衛門 |
| 按摩籔市 | ................ | 坂東調右衛門 |
| 目明し弥吉 | ................ | 市川楽三郎 |
| 錠前屋の兼吉 | ................ | 市川菊之助 |
| 徳兵衛 | ................ | 山崎長兵衛 |
| 夜そば屋の甚七 | ................ | 中村進五郎 |
| 吉兵衛 | ................ | 坂東みのる |
| | | 山崎島二郎 |
| 役人 | ................ | 市川章次 |
| 源七乾分百蔵 | ................ | 市川莚司 |
| 流しの与七 | ................ | 中村公三郎 |
| | | 市川進三郎 |
| 弥太五郎源七 | ................ | 市川笑太郎 |
| 家主長兵衛 | ................ | 助高屋助蔵 |
| 平六 | ................ | 嵐敏夫 |
| 長松 | ................ | 市川扇升 |
| らをしかへや | ................ | 瀬川花章 |
| 白子屋久兵衛 | ................ | 嵐芳三郎 |
| | | 沢村千代太郎 |
| 磨師の卯之公 | ................ | 沢村比呂志 |
| 古傘買ひの乙松 | ................ | 市川岩五郎 |
| 源七乾分猪助 | ................ | 山崎進蔵 |
| 毛利三左衛門 | ................ | 橘小三郎 |
| 白子屋久左衛門 | ................ | 御橋公 |
| 忠七 | ................ | 瀬川菊之丞 |
| 乙松の女房おくま | ................ | 岬たか子 |
| 源公の女房おてつ | ................ | 原緋紗子 |
| | | 河原波留子 |
| | | 平塚ふみ子 |
| 久兵衛の女房おなつ | ................ | 岩田富貴子 |
| 甚七の女房おちよ | ................ | 一ノ瀬ゆう子 |
| 又十郎の女房おたき | ................ | 山岸しづ江 |
| 白子屋の娘お駒 | ................ | 霧立のぼる |
戻る