大義
製作=阪東妻三郎プロダクション(太奏撮影所) 配給=松竹キネマ
1927.03.19 電気館
14巻 白黒 無声
| 監督 | ................ | 安田憲邦 山上紀夫 |
| 脚本 | ................ | 八木喜一 |
| 原作 | ................ | 八木喜一 |
| 撮影 | ................ | 片岡清 |
| 舞台装置 | ................ | 田代幸平 |
| 照明 | ................ | 古市良三 |
| 現像 | ................ | 田村太一郎 |
| 字幕 | ................ | 菅野成華 栗田耕一郎 |
| 能楽指導 | ................ | 観世流田中家四世 田中仁一郎 |
| |
| 配役 | | |
| 山村礼三郎 | ................ | 阪東妻三郎 |
| 此木光之亟 | ................ | 阪東妻之助 |
| 家老加納将監 | ................ | 志賀靖郎 |
| 圭君 | ................ | 嵐豊之助 |
| 愛妾お栄の方 | ................ | 五味国枝 |
| 此木藤右衛門 | ................ | 中村政太郎 |
| −船弁慶− |
| シテ | ................ | 阪東妻三郎 |
| ワキ | ................ | 中村政太郎 |
| 子方 | ................ | 梅若礼三郎 |
| ワキヅレ | ................ | 河津精一 |
| 後見 | ................ | 中村吉松 |
| 〃 | ................ | 中村琴之助 |
| 狂言 | ................ | 岡三郎 |
| 笛 | ................ | 岩見柳水 |
| 小鼓 | ................ | 春路謙作 |
| 太鼓 | ................ | 福原縫之助 |
| 〃 | ................ | 山村桃太郎 |
| 地謡 | ................ | 真継竹操 |
| 〃 | ................ | 八木光三郎 |
| 〃 | ................ | 藤井源三郎 |
| 〃 | ................ | 安田善一郎 |
| 〃 | ................ | 堀川浪之助 |
| 〃 | ................ | 秋田伸一 |
| 〃 | ................ | 近藤伊与吉 |
| 〃 | ................ | 伊東淳兆 |
| 〃 | ................ | 中村哲哉 |
| 〃 | ................ | 沢田義雄 |
戻る